東京通信大学

【東京通信大学生に俺はなるっ!】社会人学生として東京通信大学に入学してみた。

こんにちは!

自衛官OBで現在サラリーマンをしている空自ニキです。

私ごとではありますが、今年の4月から、東京通信大学の情報マネジメント学科に入学することになりました。

今回はその報告と、入学して2週間目の感想について書いていきたいと思います。

2023年4月に東京通信大学へ入学

遠い未来の話ですが、会社が海外進出するそうです。

少なくない社員が転勤するらしいと耳にして、私も行きたいなと思いました。

足りていない資格は、ビザ取得のための学士。

昔、家庭の事情により大学進学をあきらめたという未練もあったため、「じゃあこれから通うか。」と決意しまして、入学してみました。

東京通信大学を選んだ理由

選んだ理由は主に3つです。

①スクーリング(通学)を1回もせずに卒業が可能。

②仕事にかかわるITの学部があった。

③学費が比較的、安い。

大学に進学するとはいっても、社会人ですのでお昼は働いています。

そのため、通信制もしくは夜間大学に限られてくるのですが、出張が多く不定期に入ってしまう現状、通学が必要な大学は卒業に時間がかかりすぎてしまうでしょう。

また、せっかく入学するのですから、可能であれば仕事のスキルアップを目指したく、IT系の学部を専攻したいと考えました。

そこで候補が「東京通信大学」と「サイバー大学」に絞られます。

あとは学費ですね。

東京通信大学の情報マネジメント学部は約130万円ほどで卒業可能ですので、お財布にも優しいなと思い、受験してみました。

授業がはじまってみての感想

入学式は日程が合わず欠席(泣)

卒業式は必ず参加したいものです。

履修登録が終わると4月7日から授業が始まりました。

もちろん、出席はすべてパソコン上なので映像授業。

映像は1コマを4回に分けて配信しており、1回約15分といったところです。

これ、面白い授業はいいんですが、興味のない授業はかなり苦痛です。

カメラで出席確認しているので、眠るわけにもいかず、、、

今のところ、各教科、週に1コマずつ進められています。

が、さすがに13教科は多すぎました(笑)

1学期はよくばりすぎましたが、2学期からは調整必須ですね。

さいごに

今回は私自身のことと、感じたことをまとめてみました。

まずはこの1学期、よくばった13単位を落とさないように、頑張ってみます。

入学してから気づいたこと、東京通信大学のあれこれについて、これから発信していきたいと思いますので、宜しくお願いしますね。

それでは、またお会いしましょう。